播磨と摂津の境目から

垂水在住のもとと申します。 人生楽しんでます。

2016年06月

今日は私は休み、家内は夕方まで仕事、息子は午前中学校でした。

さて息子が昼過ぎに帰ってくるまでをどう過ごすか?
家の用事(私のガラクタ片付け)なども溜まってはいますが、
ガラクタは逃げないが豆アジは逃げる
という説得力のある理由を持って今年4回目の豆アジサビキです。

釣り場は今回も須磨海岸の千守突堤です。
de6741ae.jpg

朝08:30現地到着。
今日は暑くなりそうですので飲み物を多めに持参しました。
既に家族連れがキャーキャーと楽しそうな声で豆アジや小サバを釣っています。

d78ab320.jpg

サーフではウインドサーフィンやパドルボードで遊ぶ人たちも増えてきてますね。
私はそのどちらも遊んだ事が無いのですが、ウインドサーフィンは風を捕まえて疾走するのは気持ちいいだろうなと思います。
ただパドルボードはどうなんでしょう?楽しいのかなあれ。

aad8fc8a.jpg

豆アジは今日も好調。3連4連で上がってきます。

サイズも先週比で平均1cmは大きくなったようで4尾掛かると結構竿を引き込みますね。
うんうん、気持ちいいぞ。

defc5489.jpg

さて今日はその1尾を使ってのませ釣りを試してみましょう。
この瞬間、豆アジサビキ釣りの目的が、豆アジをメインターゲットとする釣りから他の魚を狙う為のエサ釣りに変わるのです。

チヌ針の3号にハリスは2号(がまかつ)
豆アジを背がけにして弱らせないように投入!
d66921be.jpg



これ、やってみて分かりましたが豆アジのサビキ釣りとは対極にある釣り方ですね。

f2383c90.jpg

なるほど、これは他の釣りをしながら捨て竿であわよくば大物高級魚を、という釣りなのですね。
結局納竿まで5回豆アジを交換しただけに終わりました。残念。
今回は大物がかかった場合を想定してタモ網まで持参してましたが出番無し。


お、海面に何か小さな魚の群れがぷにょぷにょ泳いでますよ。
あの魚は何なんでしょ?
網の出番がキターーーと、サッと掬ってみました。

951602d1.jpg

正体は体長1cmほどのカワハギの赤ちゃんでした。
秋にまた会いましょうともちろん全数リリースです。

そうこうしているうちにお昼が近くなってきました。
老夫婦や母娘、父息子、カップル、いろいろな人が思い思いに魚を釣るのどかな須磨海岸を後にしましょう。
dbdd9102.jpg


さて本日の釣果:
豆アジ218尾
8e5a567e.jpg


しっかし日差しの強い暑い一日でしたね。
6bd35862.jpg

今日もよく焼けました。
皆様も熱中症にはお気を付けください。









4bb58703.jpg


今朝の通勤電車の車窓から見た須磨海岸。

海の家の建設が始まってました。
毎年これを見ると真夏の接近を感じます。

須磨は年間70万人が訪れる関西有数の大規模海水浴場で、今年の海開きは例年同様の7月10日の模様。今年はちょうど日曜日ですね。
海水浴場開催期間中は砂浜での釣りは禁止になるのでその間の私の釣り場は垂水~舞子になります。

夏の魚といえば鱧も食べたくなりましたがこれは釣って捌くのは私には無理なのでプロに任せましょう。

ただ昨夜淡路島の鱧料理のお店を予約しようとしたところ、今週来週再来週の土曜日は全て予約が埋まっており最速で7月9日になるとの事。ひえー、夏の鱧って人気あるんですね。

ま、ちょうど海開きの週末になりますので夏を満喫しようとお願いしました。
今から楽しみです。

曇天の6月12日の日曜日、家内が
「ホタルを見にいきたい」
と言い出しました。

梅雨に入ると私の頭の中には豆アジが湧くのですが、家内の頭の中にはホタルが乱舞するようです。

聞くとホタルが飛びやすいのは、梅雨入り後の蒸し暑い曇天の夜とのこと。
今夜雨が降らなければ一年の中でもベストに近い状況だそうです。

午後2時に息子も連れて出発。
第二神明道路名谷ICから西へ。
姫路JCTから播但連絡道路を経由して中国自動車道の夢前スマートICで地道に降りました。ここまで1時間ちょい。

姫路市夢前(ゆめさき)町って地名、いいですね。
英訳すると
Beyond the Dream of the Princess Road! って感じでしょうか。(←無理やり)


現地到着は午後3時過ぎ。
ホタルが飛ぶにはまだまだ早いので先にあちこちで遊んでみましょう。
1軒目:壺阪酒造
871c5213.jpg


創業1805年、現在の当主は24代目という老舗です。

e5542df6.jpg


兵庫が産んだ世界一の酒米:山田錦を贅沢に使った生酒や純米酒、甘酒(家内用)をあれこれ4本ほど購入。
来週は豆アジの刺身で冷や酒を楽しんでみまーす。


2軒目:秘湯 雪彦温泉
このあたり、キャンプ場や鮎狩り場も多いようで夏休みに来るのも楽しそうですよ。
6dae6de0.jpg


渡っている橋の下を流れるのは夢前川。鮎が釣れるそうです。


c27d3898.jpg


建物は綺麗です。昔はもっと怪しい秘湯だったんでしょうか。
入浴料は一人800円、泉質はアルカリ性単純温泉です。

24cd1537.jpg


お風呂は空いていました。
ガラガラの露天風呂から見える、霧が沸き立つ山並みがいい感じです。

しかしこの頃から雨足が強くなってきました。
雨が激しいとホタルは羽が濡れるのを嫌って飛ばないんですね。

家内「もとさんが(実際家内は私をこう呼びます)楽しみにすると大抵雨が降るのよね」
おいおい、今は梅雨真っ只中だってば(涙)


雨が上がってくれることを期待しつつ、先に夕飯を済ませましょう。
3軒目:民宿 ほたるの里
(お店のWebサイト:無し)

民宿ですが食事だけの利用も可能とのことで18:00に予約電話しておきました。
(ネット予約にも非対応)

細い道を入って行くと看板となぜか妙なマネキン案山子があります。
bfbf5096.jpg


既に怪しい雰囲気が漂ってますよ、ワクワク。
こういうの大好きです。

建物入り口側にはアマゴの生け簀あり。
a8d16aae.jpg


ほう、活けのアマゴが食べられるのですね。
今回は家内のリクエストで私が予約電話はしたもののあまり下調べができてないんですが、それが却ってワクワク感を増してくれます(笑)

食事のお部屋
a65f4721.jpg


おおー、囲炉裏だー。
既に炭火もおこされています。

食事はいきなり活けのアマゴが登場。
abc85882.jpg


串を打たれたこの状態でもビチビチ跳ねてます。

「焼く際には串を持っていてくださいね。跳ねて囲炉裏に落ちると灰まみれになりますので。その場合は水洗いしますけど」
とは女将さんのアドバイス。

塩焼きの途中で魚を水洗いというのは嫌なのでしっかり押さえておきましょう。
1724ec8d.jpg


まだまだビチビチ跳ねてます。


焼きたてメチャ旨い!
f292e1fa.jpg


こんなのが食べられるなら渓流釣りにもはまるかも(難しそうだけど)
炭火で焼いてるのもいいんでしょうね。

空豆やハチクのタケノコなど旬の野菜、お肉もうまうま。
28db0b48.jpg


他にも旬の食材を使った小鉢がいっぱい出ます。

最後のご飯(大きなおにぎり)もいいですね。デジカメを向けると顔認証の四角枠が出ました(笑)
77dc841c.jpg


漬物もうまし!


すっかり満腹した午後7時30分。
外の雨はどんどん激しくなっています。

昨日の6月11日(土)はホタルが数多く飛んでいたそうですが、今夜は乱舞は無さそうであきらめて帰路につきました。
ま、自然遊びは天候には逆らえないので来年に期待しましょう。

期待を上回るお手軽な夢前町遊びでございました。

前回の須磨海岸での豆アジサビキ釣りから2週間。
6月11日の土曜午後、2時間ほど時間が取れました。

須磨海岸は相変わらずよく釣れているようですが往復で20分ほど余計に時間がかかるため、今日は垂水漁港に行ってみましょう。
ce5446af.jpg

シラサエビでメバルを狙う人、ダンゴを投げてチヌを狙う人、いろいろいらっしゃいますが私はこの季節はひたすら豆アジサビキ釣りです。

914638f8.jpg


夕まずめにはやや早いですが波も穏やかで風も無いうす曇。
まずまずのコンディションです。

今日の仕掛け:針0.5号、ハリス0.8号の豆アジ用。
ウキ無しの延べ竿で楽しんでみます。
be3bbd81.jpg


前回垂水漁港での試し釣り(5月21日)はまだ群れが回っておらず玉砕しましたが、もう大丈夫でしょ。
釣りに使える時間:約1時間の一本勝負です。
さあ釣るぞ!
a2e16913.jpg


仕掛けをおろして少しサビくとククン、ブルブルと心地よい引き。
一投ごとに3尾、4尾と掛かってきます。
31c022d8.jpg

サイズも少しだけですが大きくなってきましたね。
豆サバかな?と思ったらそこそこの豆アジ3尾、という感じです。
031119e6.jpg

ま、サイズアップといっても9cm~10cm程度ですが(笑)

数が3桁に乗ったころ時間切れ納竿。

b503fc31.jpg

今日の釣果:ギリギリ3桁の101尾でした~。

ちっこい豆アジばかり釣るのはかわいそうかなと思うこともありますが、調べてみるとアジは体長20cmになった頃産卵期に入り、その産卵数は10万~30万だとか。
産卵期直前のアジを1尾釣るより豆アジを釣るほうが資源保護になるだろうと勝手に考えています(汗)

今年3回目の豆アジサビキ、釣った数は合計:421尾。
昨年はどうもアジの回遊が少なかったので今年はその分まだまだ釣りますよ~。

サビキシーズンが終わるまでに2,000尾は釣りたいです。


いただいた命は当然しっかりおいしくいただきましょう。
5b0d3d8f.jpg

比較的大きめのアジを15尾選りすぐり、こちらは刺身で。

残り86尾は片栗粉をまぶし、
97592068.jpg

南蛮漬け。
c3531c9a.jpg



今回使った酢は1649年創業の神戸の老舗:マルカンの純米酢です。
3b780dc9.jpg


原材料名:米
d5dcddb1.jpg



うん、シンプルでよろしい!(嬉)

先日家内がハムスターを飼い始めました。

b9d55e1f.jpg


種類はジャンガリアンハムスター、
名前はジャンガです。

長い間飼いたがっていたのですが、息子に手がかかるうちは我慢してたんだそうな。
(息子が手のかかるでかいハムスターだった模様)

籠の中でガラガラと音をたてて回し車を回すハムスターに家内は満足そうです。
50d0c36e.jpg



それを見ていた私はふと思いました。

これで発電できないものか?


そこでググってみると
わ!もうやってる人がいた!

その実験結果によると、
回し車に発電器(小型モーター)を接続し10Ωの負荷にてハムスターに回し車を回させた場合で
 電圧:2.0mV × 電流:200μA  =
電力:0.4μW
と、とても使い物になるパワーは発生しないとのお話。

計算上、消費電力130Wの液晶TVを動作させるには
3億2千5百万匹必要

ただその計算は平均体重150g程のゴールデンハムスターの場合。

ジャンガリアンハムスターの体重と脚力ならおそらく50億匹ほど必要なのではないかと思いますので、自作発電機はやめておきますね。

↑このページのトップヘ