播磨と摂津の境目から

垂水在住のもとと申します。 人生楽しんでます。

2017年11月

この私、昨年まで「○○釣り大会」とか「△△釣り□□杯」とかいうものには無縁で、のんびりした一人での釣りしかしておりませんでした。

それが今年7月の「第10回明石釣原人杯 タコカップ」にお誘いいただいて参加して以降、考え方と釣行内容と釣行回数が少々変わってしまったのですよ。

家内:
 回数が変わったのが「少々」ですと?

私:
 いえ、かなり(汗)

ゴルフもしない私にとって「数字を競う」というのは、ここのところずーっと仕事でのお話ばかりでした。
遊びにおいてまで数字を競うという事を無意識に避けていたような気がします。
カラオケで100点満点で採点されるというのも苦手ですしね、わはは。

しかしながらそのタコカップでは
40代50代の壮年オヤジたちが和気藹々と真剣勝負
している姿を見て、なんといいますか
さわやかな感動を覚えたのですわ。
(真剣勝負の中、幹事がピカチュー人形を疑似餌にタコを釣ってらっしゃったりしますが、まああれは年中行事みたいなもので、あれを見ないと夏が来た気がしないという人へのためのサービスなのでしょう。)

実戦経験に、収集した情報を加えて大会の攻め方を考え、それが見事に的中して爆釣し優勝したりした日にはめっちゃビールが旨いでしょうね。

まだ大会では上位入賞どころかビリ争いばかりしている私ですがこれから上位を目指して色々な大会に参加させていただきますので皆様何卒よろしくお願いいたします。


ただしその釣り大会。
ダイワシマノがまかつやフィッシングマックスと言った釣具メーカーや釣具店、または須磨や平磯の海づり公園などが主催する大会のように、集客+宣伝=売上アップが目的のものは時間もお金も掛けられますので数多く実施されているのは分かります。釣り人口の増加や啓蒙活動にも繋がりますしね。

とても立派だと思うのは「個人杯」としての釣り大会の幹事です。
参加者から会費の徴収は無し(有っても実費の足しにもなっていないほど)とか、賞品の協賛提供もあったりはしますが、開催の調整や告知作業、運営の準備などに掛かるお金と時間を考えるとほとんど幹事のボランティア、持ち出しになっているのがほとんどですよね。
もしも自分が主催者、幹事をやる事を想像するだけで眩暈がしそうですよ(汗)

今年、私が参加させていただいた個人杯は次の3つ。


③そして今回の11月の須磨キス釣り大会「bt classic2017」


あ、いや、参加というとおこがましいですね。
慣れない釣りの真似事をして最後尾をワチャワチャかき混ぜていただけでお恥ずかしいかぎり。

おっと前置きが長くなりました。
何が言いたかったかと申しますと、
幹事・主催者様:
 いつも本当にありがとうございます!
ということなのですよ。

さて11月26日(日)は
上記③:blue tetristさん主催の須磨キス釣り大会
bt classic2017

キスは今年のお盆にたつの市の新舞子海岸のボート釣りで76匹ほど釣れた
とはいえキス釣りもほとんど初心者の私。
10月の台風の中のbt deluxeも○ボでございました~。

さて今回はどうなりますやら~!


当日は朝6時に須磨海岸入り。
まず目指すは須磨浦漁港の西側、防波堤2本目と3本目の間の沈み防波堤です。
↓こういう場所↓
8776917d.jpg

(画像は当日のものではなくbtさんのブログからお借りしました。当日到着時はまだ真っ暗です)


10043a82.jpg

日が昇ってもキスのアタリは全くありません(涙)
しかも暗いうちは分からなかったのですが、周りを見渡してもbt classic参加者と思われる方の姿も見えませんよ。。


ここで釣れるのはフグばかり。
3ea40ca0.jpg


キスの居場所を探るのに2本針仕掛けを投入しますが
フグのダブル
とか。
しまった、ポイントの推理を誤ったか、と思ったときにはもう朝7時30分を回ってますがなー。

これは東に行くか西に行くか悩みどころですが、残り時間を考えるとここでまた間違えるともうギブアップに近くなりますね。

で、私が選んだ釣り場所変更先はこちら↓
b917988e.jpg

須磨海づり公園、第一釣り台の西向き~。
ここはちょっと勝負に出たつもりです。

しかーしアタリがあるのは
273fa3cb.jpg

カワハギばかり。
キスの姿が全くありません!

根掛かりとも戦っているうちに時間はどんどん過ぎていきます。

ふと沖を見ると遊漁船と思われる大船団が須磨沖に浮かんでいます。
2f7f5fa8.jpg

ここから見ると気温は低く水温は高いため船が蜃気楼のように浮かんでますね。
あれはタチウオ狙いでしょうかね。
(後から知ったのですがkuroさんshogoさんtakaさんが乗られた船がこの中にあった模様)


9d7e06c9.jpg

そしてイソベラの連発が始まった午前9時30分
やっと須磨浦漁港への移動を決意~。


午前10時:須磨浦漁港に到着。
もうあまり時間はありません。
到着してすぐに見えたのは、伯楽の大家さん、オレンジマンさん、元気屋マッキーさんら今大会招待選手の大御所集団。
1d4483c5.jpg

や、やはり今日のポイントは須磨浦漁港だったのかーーーー。

しかし上の画像に写っているみなさん。
この季節に全員、
ライトリグで1本針のマムシエサちょい投げの人
ばかり。
おかしい、なんか変だぞww
普通この時期は竿立てに4本5本の竿で乗っ込みガレイ狙いでしょ!
なんで全員キス狙いやねんw

横で私も竿を出させていただきましたがこのポイントもこの日は厳しかったようですね。

途中で竿が曲がったのは1回だけ。
魚の引きではない、ムニューーッとしたゴミを引っ掛けたような重み。

あれ?私、この重み、知ってますよ。なんだったっけ?
と思っていると、足を広げて上がってきたのがこいつ↓
5502be46.jpg
ははは、キス釣り大会でタコを釣っておるようではなー(涙)(須磨浦漁港内ではタコの捕獲は禁止されていますのでこれは泣く泣くリリース)


せめて1匹でもキスを釣ってエントリーしたいぞと最後まで粘りますが、
とうとう私の竿にはキスはやってこないままタイムアーップ!

手際よく着々と計量が行われます。
9bdadd80.jpg


一般参加も含めた優勝(5匹重量争い)は紅一点のOTさんとおっしゃる方。
a719a835.jpg

釣る人は釣っていますねー。
私はまだまだだなあと痛感した次第。

優勝 OTさん(総合1位)
 5匹リミットメイク 250g 最長寸21.0cm
 ダイワ エメラルダス 2508PE獲得!
 OTさんは昨年も一般参加で優勝とか。
02a46997.jpg

すごいですねー

準優勝(総合2位)大阪の稲田さん
 5匹リミットメイク 232g 最長寸19.5cm
 A5ランク神戸牛1万円分獲得!
 稲田さんもタコを釣られた模様。タコ仲間w

第3位 キリンさん(総合3位)
 5匹リミットメイク 204g 最長寸20.2cm

年間王者争いは
 優勝 年間最強王者 ぷーちゃんさん(本日総合4位)
 5匹リミットメイク 189g 最長寸19.0cm 

 準優勝 須磨のAさん(総合8位) 
 4匹 140g 最長寸18.0cm

0d902b70.jpg

幹事のbtさん、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
やっぱろくな準備も練習もなく10月末に行われた「bt deluxe 2017」にいきなり参加するというのは失礼だったと反省しております。

その分、来年はしっかり準備をして上位入賞を目指しますよ。
よろしくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ

11月18日(土)の初めてのハマチのノマセ釣りで釣り上げられた4匹のハマチ。
1匹は同行のバットさんにプレゼントしたので持ち帰りは3匹です。
1c57342d.jpg


さあ捌いて食べようと思ったところ、青物釣りの先輩方から
「ハマチは釣ったその日より、頭とハラワタを出した骨付き皮付きの状態で数日熟成させた方がおいしい」
というアドバイスを頂戴しました。

それでは経時変化も楽しんでみましょう。

できるかな!?the 男の素人料理!ハマチ編

まず1匹目:44cmを釣った当日刺身で食べてみましょう。
e66ae38e.jpg

柵を取ったらどんどこ引いていきますよ。

ecf5d842.jpg


家内:ちょっと分厚すぎるんじゃない?

私:だから素人料理だと上に書いているではないか(涙)

でも食ってみると旨いですよーーー。
なばさんからいただいたカボスが合いますね。
身は結構脂も乗っていて醤油をはじくほど。
d0dbcf86.jpg


うんうん、うまいうまい。
44cmで釣ったその日だとさっぱりしすぎかと思いましたが、しゃっきりくっきりした身の歯ざわりががとても新鮮です。
まずはこの味を釣りものハマチの自分の基準としてみましょう。


その2日後の月曜日:11月20日
2匹目の52cmのを食べますよー。
a4cf3032.jpg


今度は薄めに引いて。
4dd433f3.jpg

魚の大きさと厚みのバランスはこれくらいがちょうどよいようです。
これを刺身で食べてみますと、おおお、2日前より旨みが増してますよ~。
うまくアミノ酸が増えたんでしょうね。


刺身で食べた残りはヅケにしてみましょっと。
漬け込むタレ:醤油、酒、味醂を同量混ぜ、煮きって冷ましおろし生姜とわさび、すりゴマを合わせて漬け込みます。
55dde1c7.jpg

さっと食べるなら数時間で十分ですが今回は一晩漬けてみました。
途中で様子を見ながら固くなってないところで漬け込みを止めるのがポイントですね。

熱いご飯にタレをビシャビシャ垂らしながらハマチの身を並べ、これまたカボスをちょっと絞って。
96dcce89.jpg


旨し!
ハマチの旨みが増幅され、ねっとりしたコクも感じますよ。
思わずドンブリお代わり


そして更に2日後の11月22日(水)
464592da.jpg

今回の最長寸:55cmのをいただきましょう。
お酒で洗ってジップロックして冷蔵庫で寝かせておいた身をまずは三枚おろし。
e0560d43.jpg

三匹目になるとだいぶ慣れてきました。
ただ骨に残った身がもったいないですね。
次回は骨の隙間の身も美味しくいただくことにしましょう。
これってマグロみたいにスプーンでスキ身を削っていいんでしょうかね?

今回は半身は皮付きのまま照り焼きに、半身は皮を引いてお刺身にしてみますよ。
6134116d.jpg


刺身は2日前よりも更に旨みが増しましたね。こりゃ旨いです。
b4c52fe8.jpg

最初はシャッキリしていた身がしっとりねっとりと変わり、香りも高まってます。

テレビを見ながら一切れ食べた息子が無言になりテレビから目を離して黙々と箸を伸ばし続けます。結果として半分以上息子に食われてしまいましたがな
ま、ありがたいことですね。

ただこれ以上熟成させても鮮度が落ちるのが上回りそうですので、これからも熟成させるのは4日まで、としていきましょっと。

最後は照り焼き。
サラダオイルを引いたフライパンでハマチの両面に焼き目を付けたら、醤油・酒・味醂を同量、その1/4の量の砂糖を合わせたタレをぶっかけます。
54c1acdf.jpg


タレを煮詰めながらスプーンで掬っては回し掛けますよ。

結果:これが今回一番旨かったの!
b50cbafb.jpg

これまで簡単だと思っていた照り焼きという料理が結構手が掛かる、というか目が離せない料理だということもよく分かりました。
今後は作ってくれた人に感謝していただきます~。

自分で作ってみると普段当たり前のようにいただいているものがどれほど手間隙が掛かるのかがよく分かりますね。

あー、旨かった!
アドバイスいただきました皆様に感謝感謝。


あ、今年はもうノマセの青物船釣りは季節的に終了っぽいです。

小松乗合船ももう少しハマチを続けるつもりだったようですが、エサの小アジが釣れないのではどうしようもない、と翌営業日からウマヅラハギ釣りに変更されてます。

ハマチは我々が乗った日が今年最後の日になった模様。
こちらもギリギリ間に合って良かった~。


さて今週末はこれまたおそらく今年最後のキス釣り

招待選手としては出場権を獲得できませんでしたが、一般参加させていただき下克上を狙っていきますよ。
今から須磨にプラクティスに行ってきまーーす。



昨日乗合船でのハマチのノマセ釣りを終えた後、釣り仲間と2人で近くの明石焼きのお店へ。

泉屋

  兵庫県明石市2-15-15 10:00~19:00 定休日火曜日、第一月曜日


a997550a.jpg

港近くの住宅街にひっそりとあるお店です。

注文は

玉子焼き:600円

上玉子焼き:650円

中華そば:500円を2つ


f00632c2.jpg

このね、中華そばがいいんですよ。

ラーメンではなく、中華そば。


0a70b78f.jpg

釣りで冷えた体にしみじみ旨いです。

玉子焼きをラーメンのスープに浸すのもうまし~。

また行こっと!


明石焼き ゴ



11月18日(土) 大潮 雨

今年初めて挑戦する釣りが何種類目になったのか分からなくなってまいりました。
今日は乗合船での青物のノマセ釣りに初挑戦です~。

誤解されている方もいらっしゃるかと思いますので弁明しておきますが、余命宣告をされて残り少ない余生を必死になって生き急いでいるわけでは断じてありませんよ。
4e2e02f1.jpg


朝6時に林崎漁港を出航。
日の出が遅くなりましたね、出航時刻はまだ真っ暗です。

あ、今日ご一緒させていただいたのはブログ友の「バットさん」。
左舷胴やや後ろ目にて、右側:バットさん、左側:私の横並びで竿を出しましょう。
お車でご送迎までいただきまことにありがとうございました>バットさん

そのバットさん、山奥の渓流で岩魚を釣られたり離島や沖磯へ3日ぶっ通し大物釣りをなさったり、鮎やらハゼやらなんせ幅広い釣りをなさる方で、船での青物は落とし込みをなさるそうですが、明石でのまずは小アジをサビキで釣りその後仕掛けを換えてノマセを行うというパターンは初めてとのこと。
私も初めてですがどうなりますやら(汗)

小雨の中、気温は低く湿度は高いため息も白い状態でサビキの準備を行います。
まどか船長が配ってくれたアミエビレンガを削りながら溶かしていきましょう。
8b30303c.jpg

初めてのノマセ釣りですが、まずはサビキで小アジを釣るという私にとって慣れた釣りから始まるというのはありがたいですね。

ところが、、、
そのサビキ釣りでの小アジ釣りにえらく苦戦させられます。
最初のポイントの江井ヶ島漁港の近くも明石海峡大橋をくぐっての岩屋漁港でもアジの姿がほとんどありません。
えらいこっちゃ。ノマセのエサが無いぞ。
2a35ed4a.jpg


大きく誘ったり障害物の近くを果敢に攻めたりした結果、根掛かりでドンブリカゴを仕掛けごと3セットも失うような悪循環に突入です。

2時間経った午前8時過ぎで私の小アジ釣果はやっと8匹 (汗)

気がつけば船は一旦林崎漁港に戻り、冷凍イカを積み込み始めましたよ。
「エサのアジが無くなった人は言ってくださいね」と、まどか船長。
この時小アジの竿頭でも20匹も釣れなかった模様。そりゃだめだわ。

午前9時:明石沖 鹿の瀬でノマセ釣り開始~
なばさんからいただいていたノマセ仕掛けに貴重なアジを鼻掛けにしますよ。
b944ebb8.jpg


底を取ってから50cmほど巻き上げてハマチのアタリを待ちますが、正直ハマチのアタリはどんなものなのかが分かっていない初心者です。

じっと待っているとゴンゴンゴロゴロという手応えがありましたが、これはカケアガリで錘がまた底をこすっている感触なのですね。
そうなるとまた少々巻き上げてまたアタリを待つ、を繰り返してみます。

うーん、早く魚の手応えがほしいな、と思っていると左隣の左舷トモの釣り人の竿がグーンと曲がりましたよ!
ちょうど時合いが来たのでしょうか、船のあちこちで竿が曲がっています。
まどか船長は他の釣り人のタモ入れで忙しそうなので、お隣さんのタモ入れは私がお手伝い~。

なんとか無事タモに納められ、お隣さんのお礼に笑顔を返しながら席に戻ると
ん?私の竿先がグーッと沈み込んでますよ。

まどか船長
 それ、掛かってるでー

えええ?そうなの?置き竿に???
お隣さんのお手伝いをしている間にじっくりノマセられていたのでしょう。

巻いてくると時折グイグイと締め込んできますが、ま、この辺りは初心者特有の無我夢中状態でゴリ巻きしててよく覚えていません(涙)
63ba4860.jpg

 ↑(バットさんからいただいた画像を追加しました:11/19)↑


しかしなんとか寄せてきて、まどか船長にタモを入れてもらいましたよ!

34a57592.jpg

おっしゃーーー、釣ったどーーーーー。

addcbdc7.jpg

私の初の青物は44cmのハマチ~

でも、でも、置き竿に掛かっていたって、なんか
釣った感が弱いんですよね。当たり前か。

よーし、今度はしっかりアタリを感じて、しっかりノマセて、がっちり合わせるぞ!


2匹目:
置き竿にせず手に持ってアタリを今か今かと待ち構えます。
と、グイッ、と竿が持っていかれそうな重量感が!
すかさず竿先を水面へと伸ばし、送り込み(のつもり)を行います。
おおお、更にグイグイと引いていきますよ。
これがハマチのアタリですか。

それに気づいたバットさんから「まだよ、まだよ、早合わせはあかんよ!」の助言をいただきながらも、
もう合わせたくて仕方ありません。

でも我慢して待っているとハマチがグググーーンと走りましたよ~。
そこで合わせをかますとズーンとした重量感が。
おおおお、気持ちええーーーーー。

はい、2匹目は釣った感がしっかりございました~。


そうそう、今回の釣りのために買っていた「神経締め」の道具を使わなきゃ。
544b23ba.jpg

尾びれの手前をキッチンバサミでざっくり切ると骨の断面が見えますな。

その上の小さな丸?みたいな部分にガイドを刺して、その中に神経締めワイヤーをグイグイ押し込んでいきますよ。
da2cf763.jpg

エラを切ると大量の血が出て、生簀が真っ赤、というか赤黒く染まりますね。

今回ハマチ釣りとはかなり血生臭い釣りだと知りましたが、せっかくいただく命ですから少しでも美味しく食べられるようにしなきゃいけませんわな。

そうそう、ついでに船の上で内臓も出してしまいましょう。
腹を割いて胃袋の中身を見てあらびっくり。
83a67be3.jpg

分かりにくいですが体長1cmほどのタコの赤ちゃんがぎっしり入っていましたよ。
タコはお盆からお彼岸あたりで産卵するそうですので、孵ったばかりの柔らかい明石タコの赤ちゃんをハマチが貪り食っているのでしょう。
また、成長したイカナゴも結構入っていましたね。
ええもん食ってるなー、明石のハマチ。明石のタコにイカナゴですよ。


この後ハマチ2匹を追加。
計4匹、最長寸は55cmが私のハマチのノマセ釣り初挑戦の結果でした。

なばさんのお話では2日ほど熟成させると旨みが増すそうですが、今日とりあえず1匹だけ刺身にしてみましょう。
38c7cbfd.jpg


途中段階ですが、
めっちゃうまそう!




さていかがなものか


スマートフォンからの書き込みはまだまだレイアウトが悪く誤入力が発生まくりそう。

自分が打ったら文章の1行目がほとんど見えないのは致命的



↑このページのトップヘ