播磨と摂津の境目から

垂水在住のもとと申します。 人生楽しんでます。

2018年01月

今週の神戸垂水の最低気温は氷点下続きでした。寒いですねー。
釣果情報を見てもなかなか厳しい日が続いていますね。

これは先日のスポーツ紙に掲載されていた須磨と平磯の海づり公園の釣果ですが
6e69e4c5.jpg


平磯:メバル  23、18センチ 2匹
須磨:チャリコ 14~18センチ 3匹

うーん、チャリコ14~18センチが釣果情報として紙面を飾るようではいけませんね。
こういう週末はおとなしくして過去の写真や情報の整理などしてみましょう。


昨年11月4日に実行委員会の主催、明石観光協会や神戸新聞社の後援で大蔵海岸にて行われました
明石釣りご飯選手権
424bcfe0.jpg


私も家内と会場に行って伊丹章さんとハピソンガールの鈴原ありささんが司会をなさったイベントを楽しみ、メインイベントの明石釣りご飯の選手権優秀作品も味わっておりました。

その際に優秀作品の販売と同時にレシピが印刷された紙も配られていたので頂いていたのですが、まあそのうち主催者からインターネットで公開されるだろうと放置しておりましたところ、公開される気配が無いまま年を越してしまったではないですか( ̄□ ̄;)

まあ、実行委員や明石観光協会も恐らくそのイベントの数週間後に明石公園で行われた「B-1グランプリ 関西地区予選」の準備に忙殺されて、ネットでのレシピの公開どころではなかったのでしょうね。

それならば、と、勝手ながらこの場で優秀作品7作品のレシピのチラシを勝手に公開させていただきましょ。
この7作品は全て優秀作品賞であり、最優秀作品というのは無かった模様です。

では行きますよー!
①たこパラダイスin春巻き
7abe4018.jpg

②タコの和風ポテトサラダ
8cc4e70c.jpg

③タコとゴマの焦がし砂糖醤油おむすび
44258563.jpg

④イワシとしば漬けの春巻き
8eb23185.jpg

⑤イワシと白ねぎの春巻き
7f2fe419.jpg

⑥はんぺんとマヨネーズと枝豆のイワシフライ
3944756d.jpg

⑦アジフライサンド バジル風味
6db8dc8e.jpg



さて皆さん、選ばれた作品の特徴にお気づきでしょうか。
・メインの食材は「タコ」と「イワシ」が3種ずつ。
・調理法は春巻きが3種、フライが2種と揚げ物系がほとんど

ここから推察されるのは、
■屋外イベント会場でプラスチックパック輪ゴム留めで販売される事を想定し、
 1)手でつまんで食べやすいこと
 2)しっかりと火が通っていること
 3)明石っぽい魚を使っていること
を重視して選考されたのかなと。


ちなみに京都のブログ友で釣り友の「ぴっち」さんも応募されてたんですね。
お料理名は「タチウオの八幡巻風 紅葉おろし餡かけ」
f1f334b2.jpg

このおいしそう度合いでは完璧といえるこの料理がなぜ選外となったかというと
上記の
「1)手でつまんで食べやすいこと」
という点に合いにくかったのかなと思います。
小料理屋なんかで出てくるとめちゃ嬉しいビジュアルなのですが、イベントで振舞う料理としては難しかったのでしょう。うーん、残念。

よーし、私も今年またこの選手権があれば応募してみましょっと!

主催者様へ:
①レシピカードは現地で無償配布されておりましたので問題は無いかと存じますが差支えがございましたらお知らせください。
②「タコの和風ポテトサラダ」記載のレシピと掲載されている料理写真が異なっているようです。

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ

台湾2日目の1月20日(土)。
日曜朝にはもう帰りますので実質最終日ですね。

さて金曜夜に台北:士林の釣具屋で購入したサビキ仕掛け2種。
924b41d7.jpg

どちらもいかにも日本から輸入したものであるかのように見せかけた台湾製なのですね。
といって台湾から日本に輸出しているようでもなく、要するに
日本語を印字しておくと日本製の仕掛けであると誤解して買ってくれる台湾人向け
なのでしょう。


特に左側の
プロスペシャル 競技用 波止サビキ
7fae2034.jpg

波止サビキの競技用、というのがいいですねー。
競技用というからには今年の須磨海釣り公園でのサビキ釣り大会で使ってみましょうかね。
しかし袖針5号にハリス3号、幹糸5号って波止サビキには糸が太すぎるような気がしますね。

家内:
これを買って持ち帰っていく日本人ってどうでしょう?

ええやんかー、1周回って逆におもしろいやん。
さあ、どなたにお使いいただきましょうかね(笑)


さて土曜の朝、朝食を済ませたら台北の街をまたうろうろしてみましょう。
まずは地下鉄を乗り継いでこちらへ。
390af466.jpg


ん?先を歩いていた家内が何かを見上げていますよ。
2a6d2a2e.jpg


そんなに熱心に何を見上げているのですかー?
2e50dd7d.jpg





うおー でっかいビルですねー。
台北101:101階建て、高さ501mの巨大ビル。
天に向かって伸びる青竹のイメージのユニークなデザインです。
ドバイのブルジェ・ハリファができるまでは世界一の高さだったのですね。

しかしその分、今日の天気ではてっぺんの方が雲に包まれて見えませんよ。
これは展望台まで昇っても景色は何も見えないでしょうね。

13c93da0.jpg

やっぱ昇るのですか。
ま、昇らなかったらこのビルがテレビに写るたびに「昇っておけばよかった」とまた残念がることになるのでしょう。
じゃ、昇りましょ。たぶん何も見えないけどねー。

99fb3ba1.jpg

わははははは。ま、こんなもんでしょう。
でも展望台をうろうろしていると時々下界が見えますよ。
579d3a77.jpg


それなりに満足したら下に降りて、向かった先が小籠包で有名なこちら。
さっきの台北101にも支店があるようですが、こちらは東門駅そばの本店ですよ。
6a11ed8f.jpg


飲茶、点心は本来は中国広東省が本場ですが、それを台湾人職人が更に昇華させているんですね。
店内に入ると皆さんが熱心に手を動かしておられる姿が見えます。
241070d6.jpg


店の入り口で並んで待っている間に注文を用紙に記入して渡していますので、席に着くとすぐにお料理が出てきます。

まずは小籠包から。
ほってりフルリンとした見栄えがええ感じですねー。
84600bb7.jpg


他の料理も出てきますが、お店のシャオチェ(小姐)から言われた「冷めると固まりますから小籠包から先にお召し上がりください」のアドバイスに従いますよ。

5385f480.jpg

おお、スープがたぷたぷしてます。

針しょうがを乗せて、酢醤油で。
bda8d433.jpg

うまし!

今回の台湾旅行、他にもあれこれ食べましたが、小籠包と
↓このエビがプリプリの炒飯↓
46ba17ce.jpg



この2つと、前夜の25元(100円)の魯肉飯で大満足のメニューでした。

あー、うまかった!何年後かにまた来たいな!

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ

7e6aecdb.jpg


7年ほど前に家族で台湾に旅行した際に、現地のお店で小籠包を食べなかったという事をずーっと残念に思い続けていたという家内。

家内によると台湾に行ったのに小籠包を食べていないというのは、海外の人が大阪に旅行に来たのに道頓堀でたこ焼きを食べなかったようなものなのだとか。
その願いをかなえるべく、1/19(金)は休みを取り1/21(日)帰国の2泊3日でただいま台湾は台北市に来ております。

2泊3日と言っても出発日は午後のフライト、帰国日は午前のフライトですから現地にいられるのは実質36時間程度ですね。ばたばたですー。

あ、現地移動中のネット接続用に今回初めて
イモトのWiFi
というものをレンタルしてます。
1370f76e.jpg

利用料だけで言うと台湾についてから空港でレンタルしたほうが安かったようですが、まあ、がんばってるイモトアヤコさんへの応援ということで。
地下鉄の駅などでも問題なくバリバリつながってくれています。

台湾の桃園国際空港に到着した頃にはもう暗くなっている状態でしたがそこからホテルチェックインまでにちょいと台北の街をお散歩してみましょ。

地下鉄(MRT)を乗り継いでやってきたのは
士林夜市
0c55a539.jpg


金曜の夜という事もあるんでしょうね、すごい人手ですね。
私はこういう自然発生的かつエネルギッシュな市場が大好き~。

売っている食べ物全部茶色という屋台
88712a25.jpg


それはちょっと違うやろ↓ というたこ焼き屋台その1
3e0bfb7a.jpg


それもたこ焼きとは言わんぞーーー、と言いたくなる
たこ焼き屋台その2
e8990b9a.jpg



お、何かを釣ってる人たちがいますよ。
e7f977a6.jpg


おおお、えび釣り屋台ですか。金魚すくいみたいですね。
71233808.jpg

釣ってどうするのかよく分からなかったので今回は釣りませんでした。
ホテルに持って帰ってもねー(笑) 湯沸しポットで茹でますか、はは。

市場の中で食べたのはこんな屋台で魯肉飯
e3f058ec.jpg

1杯25元って日本円で100円です。これうまいですよ。
8af8fd06.jpg



前回食べるのを断念した臭豆腐は今回も断念。。。
e889d409.jpg

その独特の匂いをかいだ瞬間、どうしても
これは食べたらあかんやつや!
と全身が拒否するんですね。
ま、これは次回の課題ということにしておきましょう。


野菜は安いです。
キャベツ 3つで100元 (日本円で3個400円)
cc957837.jpg


白菜も3個で100元(日本円で400円)
b12e3968.jpg

緊急輸入しましょか(笑)


さて、市場を通り抜けた先にありましたのがこちらの釣具屋さん



入り口はなかなか怪しいですよ。
この縦長の冷蔵庫の右が入り口です。
b2ef030a.jpg


中は結構広く、釣具は豊富に陳列されていますが、日本メーカーのものが多いですね。シマノやダイワがいっぱいです。
a942a64a.jpg


台湾メーカーのOKUMAのスピニングリールも見せてもらいましたが、円安のせいでしょうか、日本で買うほうがはるかに安い気がします。
83e5f71d.jpg

2000番のスピニングリールが2,000元(日本円で8,000円)、4000番で4000元(16,000円)ほどしています。
残念ながらリール購入は見送り~。
で、怪しいサビキ仕掛け35元と40元の2種を購入w。
c9c72689.jpg


店内の床にはなぜか亀がのそのそと。
a62af309.jpg


ははは、やっぱおもしろい街です、台北

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ

寒いですねー。
北陸を中心とした日本海側は豪雪だそうですが、皆様のご無事をお祈りします。

また近場に釣りに出かけようかな、と思っていましたがこの寒波と各地の釣果情報を見て断念しています。
昨夜の釣り番組「四季の釣り」でも小さなアナハゼやメバルなど、先週の須磨千守突堤のような釣果でしたね。
ぴっちさんに教えていただいた2月の神戸市立海づり公園のイベント
「根魚カーニバル」でも、審査対象はガシラ、メバル、アイナメの
10cm以上のものだとか。
15cm以上とかに設定すると入賞者無しになってしまう可能性があるんでしょうねえ(汗)

更に2月は須磨も平磯も通常4時間以上釣った場合に掛かる延長料金がなくなり、一日中釣っても大丈夫になります。
これなんかこの時期がいかに厳しい釣りの季節かを物語ってますね。


ではこういう季節は春から初夏に向けての釣りの準備を行いましょっと。
今年は鮎ですよ、鮎!
67712d55.jpg

朝フィッシングマックス垂水店とイチバンエイト玉津店に行って、ダイワの鮎タックルのカタログ「鮎の王国 2018」と「ダイワ総合カタログ2018」、その他もろもろのカタログを入手してきましたよ~。


しかしじっくり読むと鮎用品ってむちゃくちゃ種類が多いですね。
鮎釣り用の自動膨張式のライフジャケットなんかもありますが、
69f46dfb.jpg

こんな風に胸まで水に漬かって鮎を釣る人は自動膨張式ライフジャケットを着けてたりするんでしょうかね? わはは。
(写真は昨年のダイワ鮎マスターズ優勝の瀬田さん)

全体的に鮎釣り道具って高いなあ、と思いながら眺めてましたら家内から
「もうすぐあなたの誕生日ね」
との嬉しい言葉~。
では小物を3種、家内からのプレゼントとしていただきましょう。

■引き舟■
e43e6044.jpg

ダイワ 友舟GX-560W 購入価格:6,523円(税込)


■鮎ダモ■
0893ca5e.jpg

ダイワ 鮎ダモV 6,823円(税込) (写真は柄の部分~)


■鮎ベルト■
2d6923a8.jpg

ダイワ 鮎ベルト DA-4202S シルバー 75-110cm 3,957円(税込)


体にぶら下げるもの関係が整いつつありますが、まだ、
全身を包むもの
がまだなのですね。

実はお金が掛かるのはここからなのですよ。
きゃー、こわいー


例えばがま鮎のカタログに出ているトータルコーディネートの提案内容:
a3f16fc1.jpg

これなんかそのまま揃えたら一式で20万円くらいになりますね。
ウエアのどこをどう妥協して準備の費用を抑えるかが大きな課題です。



家内:
竿を忘れてない?




にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ

お正月の間は大体朝から酒を飲んでおりまして、2018年はまだ釣りに行けていないうちに迎えた三連休。
初日の1/6(土)は香川にうどんを食いに行っており、三日目の1/8(月・祝)は終日雨の予想ですので釣りに行くなら中日の1/7(日)ですわな。
聞けば京都のブログ友「ぴっちさん」も1/7(日)に須磨か舞子に初釣行に来られるとの事。
相談の結果、今年の初釣行は須磨:千守突堤に決定~。

1月7日(日)朝6時過ぎに吉川釣具店で餌を購入+奥さんに新年の御挨拶。
まだ暗いうちに千守突堤に着きますとぴっちさんは既に仕掛けを投げ込み済みでした。いったい京都を何時頃出発されたのでしょ
あ、先日買ったハピソンのLEDライト:インティレイ、早速使って見ましたが明るくて軽いのに揺れにくく光がブレにくくていいですよ。おススメです。

6f164cfe.jpg

夜明けの海っていつ見てもきれいですね。
正月の間は目が覚めたら日が昇っていましたので日の出を見るのは今年初です。

4ec82e4a.jpg

突堤のてっぺんを陣取るぴっちさんの横に釣り座を構え、主に東向きに青イソメ、石ゴカイの投げ釣り仕掛けを投入してみましょっと。

しかーし、釣りは大苦戦!
魚の気配が感じられない中、最初のアタリはぴっちさんに。
でもクサフグーーー。(食えないのでリリース)
c7e041a7.jpg


私の今日最初の獲物は
ウミケムシ(涙) ⇒食えないのでリリース
c73b16ad.jpg


お次はヒトデ ⇒食えないのでリリース
1f0ffd36.jpg



その次はハオコゼ
ef2c9ef6.jpg


362c8cc9.jpg



b35aa58c.jpg

ぴっちさん:
 うわっ、ハオコゼは持ち帰るんですか???

ははは、はい
これまで深く考えずにリリースしてましたが、一度食べてみようと思っていたのですよ。唐揚げにしよっと、わはは。

ただこれだけじゃ少ないなと思っていたら、ぴっちさんが釣果の「カレイ」「トラギス」「チャリコ」もよかったらどうぞ、と。
ありがたくいただき正午頃ぴっちさんとお別れ。
ありがとうございました。また暖かくなったらご一緒させてくださいなー


という訳で本日持ち帰らせてもらったのがこちら。
33c1f8e3.jpg


ハオコゼの背びれに注意しながら下処理をして
6b4c3e14.jpg


塩胡椒して小麦粉をはたいたら低温でじっくり、その後高温で二度揚げ。
26b23b47.jpg


完成~
ef8562a4.jpg


さあその食味はどうだっ!!


■ハオコゼ
22e86675.jpg

ちょっと揚がりすぎた感もありますが、背びれも中骨もサクサクに仕上がりました。
ちなみに背びれの毒は加熱により消えますので背びれが口の中を刺しても問題ありません。
うまいです。やはり小さくてもオコゼの仲間だけありますね。
ただ私が下処理の際に背びれに触れないようにびびってしまった為か、ハラワタとエラの処理がやや甘く、匂いと苦味が少々残ってしまいました。
次回は(また食うんかい)背びれを落としてからしっかり洗うことにしましょ。
釣れたらすぐにキッチンバサミで背びれと頭と内臓を取ってしまって小さめのタッパーに入れてクーラーボックスにしまうと良さそうです。
揚げる前にカレー粉を振ってもよさそう。


■トラギス
1b8f2eac.jpg

うまいです。
身はシロギスよりもモチっとしていて、どちらかというとハゼに近い感じです。
唐揚げよりも天ぷらを大根おろし入りの天つゆで食すのが良さそうです。
しかしこれを数狙いで釣るのは難しそうですね。
型の揃ったトラギスが売られていたら天ぷらのタネとして購入したい程ですよ。
また釣れたら必ず持って帰ります


■マコガレイ
293fbd34.jpg

小型ではありますが、ま、カレイの唐揚げですから間違いない美味しさですね。
骨までぱりぱり~。頭までうまし!


■チャリコ
6afe1e64.jpg

さあ、これが問題です。
チャリコとはいえ鯛。骨が硬いー。
骨までサクサクになるようにと思うと身がパサパサになりますね。
切れ目を入れてレンジでチンして揚げてもカレイのようにはなりませんでした。
結果、揚げすぎて身の風味もよく分からない状態になりました。

ま、もちろん完食しましたがーー
6e451581.jpg


結果としては
・外道・雑魚と呼ばれる小魚も侮ってはいけない。
・ハオコゼ、トラギスは今後も釣れたら持ち帰ります。
・チャリコの簡単で美味しい食べ方の検討は今年の課題。
という感じですね。

ただ釣果的には強く不満の残る今年の初釣行でございました。
次はどこに行こうかな!

にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ

↑このページのトップヘ