播磨と摂津の境目から

垂水在住のもとと申します。 人生楽しんでます。

2019年07月

01ケンサキ仕掛け
btピンギス祭りの翌週末となる7月27日(土)、7月28日(日)に向けて前夜の7月26日(金)はあれこれ真夏の遊び準備をしましたよー。

まずは従来YGKのG-soul X8 upgradeの0.8号を巻いておりましたイグジストLT2500をもっと大きめの魚にも耐えられるようにと、替えスプールを購入しYGKのスーパージグマンX8の1.5号を巻きました。
02_ジグマン1.5号
イグジストLT2500は通常PE0.6号~1.0号あたりが適合ラインですので1.5号は少々無理があるかもしれませんが、そこをあえて別リールを買わずにイグジストを使い倒すためにドラグを使いこなせなくても大物を寄せてこられる強度を選びました。
狙いは真鯛、青物です。

続いて土曜の夜にアジュール舞子で真夏の夜の大サバとケンサキイカを狙う仕掛けの準備。
03夜遊び仕掛け

大サバはキビナゴ餌での電気ウキで狙います。
その際に電気ウキがたくさん浮かぶ夜の海面をパッと見て自分のウキがどれかを見つけやすいようにと購入したのがこちら。
04電気ウキ
ウキの内部に電池を刺す穴が4つあり、そのどれに電池を刺すかで発光色を変えられるという優れもの。
05優れもの
2本の刺し方で赤、緑、青を変えられ、3本差すとその中間色も出せるというのがいいですね。

また忘れてはいけない熱中症対策。
一番怖い脱水症状を避けるため、これまではポカリスエットやアクエリアスといったスポーツ飲料を釣り場に持参しておりましたが、最近はより体の浸透圧と合った大塚製薬の経口補水液「OS-1」を愛用しています。
糖質も少なく体内への吸収も速くこれはいいですよ。
真夏の釣りにおススメです。
06OS-1


そこまで準備したら翌朝7月27日(土)は香川県への71回目の讃岐うどん屋さん巡りと夜釣りのダブルヘッダーへ。
朝6時半に家内と車で出発し、明石海峡大橋から淡路島経由で一路香川県坂出市へ走ります。
以前は片側1車線だった高松自動車道が2車線になっていて運転のストレスが一気に減りました。

一軒目:がもううどん (坂出市加茂町)
10がもう行列

朝8時半過ぎでもう長蛇の列。相変わらずの人気店ですね。
二代目の大将や三代目若大将ともあれこれお話しながら注文は私も家内も同じもの。
茹で上がったうどんを水で締め、温め直さない状態のいわゆる「そのまま」のうどん大(2玉)にきつね揚げ。
うどん大250円にきつね100円で一人350円。
12うどん
蒸し暑かったり涼しかったりカンカン照りの猛暑になったりと、この時期は非常にうどん打ちが難しいはずなのですがこのお店の安定感は素晴らしいです。
二人で顔を見合わせて頷きながら黙々と食べるとあっという間に丼は空っぽに。
うーん、大ではなく特大(3玉)にすべきでしたと後悔。
まあ、来月また来ましょう。

2軒目は初訪問のお店。
「じんごろう」 (綾歌郡綾川町)
以前「松岡」という名店が営業されていた場所を居抜きで、高松円座の宮武うどんで修行された方が今年5月にオープンされたお店です。
13じんごろう
暖簾に店名も何も書かれていないのでちょっと戸惑いますがドアを開けると以前の松岡さんが作りはそのままに綺麗になった感じの店内です。
14メニュー
注文は私も家内もかけうどん1玉をひやあつで。
あと天ぷらを適当に。

16じんごろう近影
宮武系の麺の特徴であるねじれたエッジのダシが絡みやすいタイプ。
ダシは昆布がかなり強いですね。
店主さんが昆布好きなのかな?
ダシを飲み干すと丼のそこに現れる「じ」の文字。
こういうのも好きです。
17丼底

元祖宮武系のお店がだんだん減っていく中でもその伝統を受け継いでいかれる若い店主のお店も増えているのは頼もしいです。

そして本日のメイン。
前場製麺所 (丸亀市綾歌町)
18まえば
香川県の条例変更により残念ながら8月には長期休業に入られるとの事で長い間お世話になったお礼のごあいさつを兼ねて訪問。
21見納め自由研究
店内に貼られた息子さんたちの夏休みの自由研究作品も見納めかなと思うとちょっと寂しいです。

20宇宙一のダシ
黄金色に輝く「宇宙一のダシ」。うーん、これも注ぎ納め。

22定番
かけうどん大にきつね揚げと半熟玉子天を追加。
家内はかけうどんに半熟玉子天とうずら玉子天(玉子好きやね)。

色々なことを思い出しながら食べていると奥から大将が出てこられ、あれこれお話を伺いました。
将来どこかでプレハブ店舗でも構えた時には食べに来てや、とのお話に少々しんみりしてしまいました。
うーん、名店が姿を消すのはいつもさみしいですね。

満腹したら一路神戸へ。ただその前に和菓子作りに力を入れている家内と和三盆を作っている老舗の製糖会社にも寄り道です。
24三谷製糖
老舗の伝統を今に伝える方々の努力というのも素晴らしいですな。

うーん、今回はしんみりしながらも楽しい讃岐小旅行でした。

帰宅したら夕方から今度はアジュール舞子へ。
須磨の釣り仲間たちが夜釣りで大サバとケンサキイカを狙うそうなので私も乱入ですよ。
25アジュール到着
ほんの1時間前に渡って帰ってきた明石海峡大橋を今度は下から見上げます。
大サバとケンサキイカの時合を待ちながら、それまでは皆思い思いの釣りを楽しんでますね。
26ツバスとアナハゼ
ツバスはNoRiさん、釣り阿呆侍さんはでかいアナハゼ。

私はクサフグとイソベラのいらん子ダブル。
27フグとイソベラ

魚の活性は高いようで夜に期待しましょう。

29ケンサキ狙うぞ
日が傾いてケンサキイカ狙いのライトエギング仕掛けを投入しますが、今日はケンサキイカの姿がありません。潮が悪かったかー。

30大橋
日が暮れたらケンサキイカは諦め、キビナゴ餌を電気ウキで。

夕涼みがてらウキを眺めるのものんびりして平日の心残りがほぐれていきます。
あー、やっぱ、海っていいなーー。

おっと、ウキが消し込みましたよ。
少々待ってもういいかなと合わせてみると妙に軽い手応え。
上がってきたのはこちら。
31豆アジ

「キビナゴで豆アジを釣るとはさすが豆アジサビキ界の重鎮ですね」と周りから冷やかされながら汗を拭き拭き投げ込み続けますが大サバの群れもこの日はやってこず。
近くにオープンした高田屋さんで買った石ゴカイをちょい投げで投げてもみますが来るのは
32ガシラ
ミニガシラ(リリース)

皆が撤収された後も日付が変わるころまで粘り、最後の一投!
33ハオコゼ
ダメだこりゃ、の今年初の夜釣りでございましたが仲間とワイワイ話しながらの釣りはとても楽しゅうございました。

んで4時間睡眠で起床した7月28日(日)は中アジを狙って須磨浦漁港へ。
朝から猛暑、しかもサバやミニチャリコしか釣れない中、ツアートさん、たかじゅんさん、h_nさん、btさんたちとまたバカ話をしながらのんびりと。
35グダグダ

うーんこの週末は大サバ、ケンサキイカ、そして中アジも夏休みだったということで私は持ち帰りのお魚はゼロの釣行でございました。

でももう一回は中アジを狙っていきたいな。
せっかく「リリースするのは10cm以上18cm未満の小アジ」とルールも変えたことですし。




家内:
中アジも狙うなら「豆アジサビキ釣り界の重鎮」という呼ばれ方も変わるべきかなと。

私:
うーん、重いのか軽いのか分からないあたりが気に入ってる呼ばれ方なんだけどなあ。
じゃあどんな名前がいいの?


家内:
そうねえ。
・・・・・アジのもと ぐらいじゃない?。



にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ

まだまだ猛暑が続きます。熱中症対策には大塚製薬「OS-1」ですよ!

btピンギス祭り2019が自分でも驚きのぶっちぎり優勝で幕を閉じた7/21(日)。
今週平日は参加者の方々のブログ記事を読んでお祭りの余韻を味わっています。

 btさんブログ:blue tetristの釣りノート
  ピンギス祭りたくさんのご参加ありがとうございました!
 伯楽の大家さんブログ:
  btピンギス祭り2019
 ツアートさんブログ:休日は趣味でつぶれます
  btピンギス祭り2019 参加してきましたよ
 くりごろうさんブログ:くりごろうの阪神間で釣れるんか日記
  btピンギス祭り すごく楽しかった!!
 釣り阿呆侍さんブログ:喜怒哀楽じゃなくて けど、I like.
  釣りもシフトチェンジ


そして今週末はどこで何を釣ろうかなと考えておりましたら、ネットで調べ物をしていた家内から驚きの声が。
家内:
 前場さんが長期休業しちゃうってーーー!

ええええーーーーーっ?!まじっすか??


「前場さん」とは、香川県丸亀市綾歌町栗熊にあります老舗の讃岐うどん店のこと。
お店WEBサイト:手打ちうどん まえば

我々夫婦が知り合うきっかけになった讃岐うどん店巡りでも足しげく通ったお店です。
過去70回で延べ367軒に及ぶ私の訪讃履歴を調べてみると、リピート訪問を含むお店別訪問回数ランキングでは、
 1位:前場製麺所 42回
 2位:赤坂製麺所 34回  (2015年12月に惜しまれつつ閉店)
 3位:蒲生うどん 32回
と圧倒的に多かったのです。

前場の大将は大変気さくな方で、我々夫婦が独身時代からもよく行っておりましたためその後結婚することを決めた時も大変喜んでくださいました。
香川でうどん仲間から結婚を祝福いただいて開いてもらった、
「讃岐うどん型結婚式@蒲生うどん」
「讃岐うどん型披露宴@かすが町市場」
でも大将自らビデオカメラを回していただきまして、その映像がのちにNHKの香川県特集番組「さぬきうどん古今東西」でも流されたりもしましたっけ。

もちろんうどんも素晴らしく、麺はしなやかで伸びとコシがある典型的な讃岐うどん。
そして更に素晴らしいのがそのイリコダシ。
香川のうどん喰い集団の代表格「麺通団」による讃岐うどん好きへのアンケートでもダシ部門で圧倒的1位に輝き、
香川で一番の讃岐うどんダシという事は当然日本一、いや世界一の讃岐うどんダシ。もっと言うなら宇宙一の讃岐うどんのダシ
とまで評されたあのうどんが食べられなくなると。

WEBサイトによると、諸問題の関係で最長で8月7日(水)頃までの営業、早ければ8月4日(日)までになる可能性もあると。その後は11月頃に生うどんの販売は行うがお店で食べることはできなくなる可能性があるような。
うーん、いろいろご事情があるようですが寂しくなるなあ。
これは閉店前にこれまでのお礼も兼ねて行かねばタコネバ。

という訳で訪讃日を夫婦で検討しました結果、来週土曜は第14回明石釣り原人杯タコカップがありますので行くのは今週7月27日(土)に決定。
しっかり味わってくることにしましょう。


そこへお聞きしたのが現在釣れているアジュール舞子の大サバ狙いに須磨での釣り仲間、釣り阿呆侍さん、NoRiさん、摂津市のTさんたちがその7月27日(土)に夜釣りにいらっしゃるというお話。
これは地元民としてはぜひ参加せねば!

そしてその前にたかじゅんさんとお約束していたのは翌日7月28日(日)朝の須磨浦漁港でのライトカゴでの中アジ釣り

わはははは、体力的には大変だけどめっちゃ楽しみ!


家内:
またそんなおかしな予定を。。
アジは10cmを超えたらリリースサイズだと言ってなかったっけ?

私:
行動が何かおかしい時は、
 決めたルールが間違っているか、
 取り組み方が間違っているか、
のどちらかなんだよ。

今回はルールが間違っているのでそれを変更します。

旧ルール:
「豆アジのサイズが10cmを超えたらリリースすることとする」
 ↓
新ルール:
「10cm以上18cm未満のアジのみリリースするものとする (2019年7月23日改正)」



家内:
 いやいやいやいや、取り組み方を変えるべきでは。


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ

01集合写真
7月21日(日) いよいよ「btピンギス祭り」の当日がやってきましたよ~。
6月23日(日)に豆アジ2019匹を達成した後、ピンギス祭り前日の7月20日(土)までに計7回のプラクティスを行い満を持しての参加です。

これまでのキスのサイズと重量、及び釣れる数のデータ分析から狙うのは10cm以上15cmあたりのキスの数釣りとし、大きな針にマムシ餌などでのデカギスは狙わない、という予定通りの戦略で行きますよ!

さてそのプラクティス、特に終盤において分かったことは、
1場所
2餌
3仕掛け
4腕
の順の重要性でした。

最も重要なのは場所
気まぐれなキスの回遊にもある特定のパターンがあるようで、その日にキスの群れがよく回ってくるポイントを確保するのがとても重要なのですね。
前週及び前日のプラクティスにて「もうここしかない」というポイントを決めていたもののピンギス祭りの当日果たしてそこに入れるかどうかは分かりません。
ピンギス祭り参加者が開会式終了後そこに向かったとしても自分の方が早く到着できるように、移動手段と移動ルートを練りに練りましたが、ピンギス祭り参加者以外の釣り人が早朝からそこに入られてたりすると戦術は大きく狂います。
その場合に備えて第2、第3の釣り場所候補は考えていますが最有力ポイントには大きく及ばないためハラハラする日が続きました。


2番目に重要なのが
プラクティスで分かった最適な餌はやはりイシゴカイ。
それも太めのイシゴカイの中からピンピン跳ねる元気なものを選び、頭から針に刺して垂らしは1cmがベストでした。
チロリも試してみましたがイシゴカイとそうアタリの数が変わらない割に千切れやすく扱いにくい感じがありましたので当日もイシゴカイで攻めましょう。
この「元気な」というのが重要で、海に投げ込んだあといかに水中でクネクネと動いてくれるか、それによりキスの捕食スイッチを入れられるかという事が釣果アップのポイントです。


3番目に重要な仕掛け
大事なのはシンプルで絡まないこと、軽くて着水温が小さいこと、それとキスの食い込みを良くするしなやかさを持っていることです。
当日のロッドはダイワ:エメラルダスSTOIST AGS 90ULL-Sというかなり柔らかめのティップのエギングロッドを使いますが、それでも時々キスのアタリが弾かれて掛からないことがよくありましたのでここは中通しパイプ式の天秤の力を借りましょう。
00天秤
これのメリットの一つは仕掛けを付けたまま錘の号数を変えられること。
着水音を小さくする為にできるだけ軽い錘にしたいのですが、風があると投げた際に空中で風を受けて着水点にブレが生じるので風速に応じた錘にする必要があり風速の変化に対応した錘に交換できるこのタイプがありがたいのです。
当日の風速が0~1m/sなら錘はナス型1号、2m/sならナス型2号、3m/sなら3号と風速に合わせた号数の錘をセットします。

それに取り付ける仕掛けは当日のポイントにてクサフグがどれほど邪魔をしてくるかによって変わります。
今回はこのハヤブサの競技用キス6号3本針エステル硬質ハリスのものから始め、クサフグにハリスを切られまくるようであればカワハギ用のハリス止め付きビーズを使った針交換がしやすいものに切り替えましょう。
00仕掛け

3本針仕掛けにする目的は連掛けによる数稼ぎです。
1匹掛かった状態ですぐに巻き上げず、少々置いておくと掛かっているキスの動きによって残り2本の針のイシゴカイが揺れ動き、それがいい誘いになって2匹目も掛かってくることが多かったのです。
では針の数が多いほど良いかというとそうでもなく、根掛かりが比較的多い須磨海岸では2本か3本にしないといけないことは昨年10本針仕掛けを試して2投目に全ロストしたことで体験済みなのです。


そして万全の準備で迎えたピンギス祭り当日。
午前7時からの開会式には既に30名ほどの参加者が集合されています。
02開会式
下は親御さん同伴の小学生から上は古稀を超えられた大御所まで幅広い年齢層。
共通しているのはその笑顔です。

開会式前に釣り阿保侍さんとまたバカ話。
侍さん「今日はピンギス祭りですからお守りにこの画像を待ち受けにしましたよ」
IMG_6742
(テニスプレーヤーのマルチナ・ヒンギスさん)
もと 「貧ギス?ぎゃはは」
侍さん「うわー、ホンマや」


主宰のbtさん挨拶も早々にスタートフィッシングが午前7時5分頃。
皆一斉に思い思いのポイントに向かいます。

私も愛車の原付:ヤマハJOGにまたがり踏切を渡って国道2号線を西に走ります。
踏切では渡り切った瞬間にカンカンカンとバーが降り始めて長い貨物列車が踏切を塞いでました。その後も須磨浦公園までの3つの信号全て青で通過できましたし、今日は運も味方してくれるかな?と密かに喜ぶ私でした。

須磨浦公園駐車場の事務所裏にある自転車・単車の駐輪場にとめたら利用料200円を払ってそこから徒歩でポイントへ。

そして最後の角を曲がって見えたのは誰も人がいない釣り場。
やっほーーー、狙いのポイントを確保できましたよ~!!

さあここまで計画通りで時計は午前7時20分。
はやる気持ちを抑えながらの釣り準備完了が午前7時25分。

これまでのプラクティスから、そのポイントの朝マズメは午前8時30分頃まで。
最初の1時間、それも前半30分にいかに数を稼げるかが勝負です。
石畳沿いに参加者が徒歩でだんだん近づいてこられる中、第1投!

クンッ、クククンッ
おっ、来たかな。
ククククーーン!
キターー!♪───O(≧∇≦)O────♪
03一匹目
よーーーし、まずは1匹!
ボウズでなくなったことに一安心して次々に投げ込みます。
うんうん、懸念していたクサフグもそう多くはなさそうですよ。


そして最後の作戦を実行に移します。
最後の作戦、それは2セット準備した仕掛けを使う事

1セット目をポイントの少々沖に投げ込みサラッとした砂地のピンポイントで止めたら、ロッドを首の付け根と肩で挟んで、キスのアタリを首で感じつつ2セット目の仕掛けにイシゴカイを付けます。
この時はまだ元気な太いイシゴカイを1匹掛けにした状態にしておいて海水で濡らした段ボールの上に置いておきます。
2匹目のアタリを感じたらロッドを手に取り本アタリを感じるまで少々待ち、ググーーンと引き込んだら巻き上げていきますよ。
05十匹目
よし来た、ダブル!!

キスを針から外したら、もう1セットの仕掛けにスナップサルカンで交換しここでハサミでイシゴカイを垂らし1cmにしてカットしてピンピン動いているうちに再び投入します。
尻尾側の細いところは使いません。(細い尻尾が針に絡みついて団子みたいになりやすいため)

この頃隣りには名手で昨年のbtオープン2018裏街道で抜きつ抜かれつの接戦になった須磨のAさんが到着されました。
Aさんが仕掛けを準備されている間に差を付けなきゃと鬼のように集中し、
もういっちょダブル!!
06いくでいくで

Aさんが第1投された時にはこちらは5匹。
なんせこのAさん、先日このあたりでピンギス60匹を釣られた方ですからここからの追い上げは必至。
気が抜けません。
また首と肩でロッドを挟みつつ先ほど外した仕掛けにイシゴカイを付け、首にアタリを感じたらロッドを手に持つというルーティーンを延々と繰り返します。

午前7時55分 釣り開始30分経過(残り1時間)
10匹突破!

さて、この日のポイントもプラクティスで確認したほんの1平方メートルほどの極めて狭い場所。
その右に仕掛けが入ってしまうと根掛かりし、奥に入るとアオサなど海藻がぶちぶち引っかかりイシゴカイが海藻まみれに、左に入るとベラの嵐、手前はクサフグの嵐で釣りにならない状態。
小さなトイレの個室程度の広さのピンポイントに仕掛けを入れられるかが勝負のカギですがなんとかうまく入れられて順調に数を伸ばします。
そのピンポイントではピンギス80%、ミニチャリコ10%、クサフグ5%、小ベラ5%みたいな比率で掛かる魚の5匹中4匹はキスでしたね。


午前8時25分 釣り開始1時間経過(残り30分)
18匹突破!

パターンをつかんで釣り続けるものの少しずつペースが落ちていきます。
昼前には全く釣れなくなりますのでこれは想定の範囲内。

ラストスパート残り30分で5匹を追加!
アタリが止まっている風の須磨のAさんから「この時間にまだ数伸ばすか?」とあきれ顔での最大の称賛の言葉をいただきました。


開始1時間半、午前8時55分になったところでピンギス祭り運営委員会の一員でもある私はここで納竿し計量の準備に向かいます。

そのあと須磨のAさんがそのポイントに入られました事にやや不安を感じながら吉川釣具店でピンギス祭り第2部用のアミエビを購入し計量会場の須磨浦漁港に到着。
だんだんと戻ってこられる方々にお聞きしてもやはり今日の須磨浦漁港周辺はキスが渋かったようですね。

さあ勝負の総重量争い、結果はどうでしょう!
07計量
私の釣果は23匹で332グラム!


図1

いつもは気合が空回りし策士策に溺れまくる私が、ボウズの方も10名ほどいらっしゃる厳しいコンディションの中で
ぶっちぎりの優勝!!!

やったやった、きゃっほーーーー!!!
21表彰

優勝の表彰は今回ピンギス祭りにお誘いした、人気ブロガー:くりごろうさんの奥様のえりごろうさんから。うれしいっす!!

25表彰状


この後の第2部:食べられる魚なら何でも目方でドン!のチーム戦はチームリーダーにも選ばれましたが、もう第1部で燃え尽きてしまっていた私は芳しい釣果ではありませんでした。
アジな名刺(Yahoo!ブログのURL入り)の最後の1枚を使っての0.3号サビキ仕掛けでは針が小さすぎましたね。

でも会場の須磨浦漁港には皆さんの笑顔と笑い声。
26第二部
NoRiさんの娘さん:今回参加者最年少のMiIちゃんも人懐こくて大人気です。

優勝記念のキスはその夜に全数天ぷらにして、キンキンに冷えたビールと一緒に。
31完成
これまためっちゃ旨かったです!!


いやーー、大変楽しい会の企画をありがとうございました、btさん。
また次の企画を楽しみにしています!!
20ガッツポーズ


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ

キスに弾かれる気がしたらこの天秤をぜひ!

今度の日曜に迫ってまいりましたbtピンギス祭り2019
最後のプラクティスを7/20(土)に計画しておりますが、どうも降水確率が高そうです。
まあ、この時期天気予報はコロコロ変わりますので雨が降らないことを祈りましょう。

という訳で平日夜は仕掛けの準備を整えつつ、これまでの釣果データに加え、皆様からお送りいただきましたデータを加えて分析精度をもう少し高めてみましょう。
この度、伯楽の大家様、たかじゅん様、よしの様からデータをいただき、私の先週末までのデータと合わせた数は前回の55匹から倍増の112匹となりました。
この場を借りてお礼申し上げます。

今回のbtピンギス祭りのルールでは表彰対象は
1)総重量1~3位(サイズ不問)
2)最長寸
1~3位(20cm以上)
3)特別賞

の7名。
最長寸で勝ち名乗りを受けたい気持ちもありますが、私はデカギスを掛けるのが苦手ですのでここは割り切ってボリュームゾーンのピンギスの数釣りで総重量争い優勝を狙う予定です。

ではまず最新の須磨のピンギスのサイズと重量の散布図から。
112匹散布図

今回はデータ数が増えたことによりより正確と思われる三次関数近似を行いました。
サイズをx(cm)、重量をy(g)とした時の近似式は、
y=0.0032*x^3+0.2089*x^2-2.9485*x+13.533

これに8cmから30cmまで2cm刻みでxを代入した推定重量の一覧表がこちら。
推定重量
尺ギスは10cmのキスのおよそ25匹分に相当するという結果です。
20cmでも10cmのキス8匹分ですね。
やはりデカギスって迫力あります。

そしてサイズ別の度数分布はこちら。
112匹度数分布

もちろんデカギスを狙った釣り方ではこの分布は大きく異なってくると思われますが、
10cm~15cmあたりのボリュームゾーンのキスを如何に数多く釣り上げるか、
これに全神経を集中していきます。

ただピンギスの群れを求めてランガンする場合の最大のネックは
雨~
しかもなんだか台風5号までじわじわ東に進路を変えてますやん(涙)
WM_TY-ASIA-3D_20190718-120000

晴男の皆様、どうか数多くご参加ください!


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ

梅雨時期の釣りはレインウェアをお忘れなく!

7月21日(日)はbtピンギス祭り2019開催!

その日には梅雨は明けてるかな、と気を揉みながらタコ釣りが終わった3連休後半はお祭りのプラクティスですよ~。
お祭りとはいえ、遊びは真剣にやらないと楽しくないですからね!
食べられる魚なら何でもありというルールの第2部はお気楽に考えてますが、第1部のキスの総重量個人争いは本気で勝ちに行きます!

つきましては7月14日(日)と7月15日(祝)の両方、ピンギス祭りと同じ時間帯を狙って行いましたプラクティスに関しましては釣れたポイント、仕掛けなどの詳細情報は抑えさせていただきます。
悪しからずご了承ください。

とりあえず釣果数だけ!

7月14日(日)
001日曜の釣果
15匹!


7月15日(海の日)
FullSizeRender
22匹!

ランガンしましたのでそう数を稼げませんでしたが、釣れるポイントに集中すればもっと釣れてたと思います。

お祭り当日の釣り場と釣り方は、お祭り前日の7月20日(土)の最終プラクティスで決定します!


おまけ:
アジュール舞子ワンド近くにオープンした新しい釣り具つりえさ店「高田屋」さんでいただいたステッカーも追加で貼ったのでもう大丈夫だ!
18ステッカー


にほんブログ村 釣りブログ 近畿釣行記へ

クサフグによるハリス切られ対策にはこちらがいいですよ。

↑このページのトップヘ